バッティングの常識を疑え~ワンバウンドを振らないために

バッティングの常識を疑え~ワンバウンドを振らないために

野球のテレビ中継を見ていると、ワンバウンドするような明らかなボール球なのにスイングしてしまう光景を見かけたことがあると思います。

また、自分のチームメイトや自分自身でも同じような経験をしたことがあると思います。

そんな時に、周りからどのようなアドバイスをかけられるでしょうか。

おそらく

「ボールをしっかりよく見てボール球には手を出さないように気を付けろ」

と言われないでしょうか?

しかしそれで解決したことがあるでしょうか?

解決するわけありませんよね。

ワンバウンドのボールを振りたくて振っている人なんていません。

そしてボールはよく見れば見るほど打てなくなるものです(『バッティング中にボールをよく見るなんて非常識』)。

野球界で言われているバッティングの常識は、今や非常識なものとなっています。

今日の常識は明日の非常識です。

過去に良いとされていたものも、いづれは最良の選択とは言われなくなる日があることを忘れてはいけません。

ワンバウンドのボールに手を出さないためには、もっと他の要因を改善する必要があります。

そして、精神論ではなく改善できる部分を変えていかなければいけません。

ワンバウンドのボールを振ってしまうのはテイクバックをとるから

では、なぜ振りたくもないようなワンバウンドのボールを振ってしまう打者がいるのでしょうか。

調子が良ければ見逃せていた球が調子が悪いために振ってしまうという打者もいると思います。

そんな打者が調子を崩してしまっている要因は何なのでしょうか。

その要因とは、

テイクバックをとってしまっているから

です。

今までの野球界の常識ではテイクバックをとればとるほど良いと言われてきました。

しかし、今は違います(バッターがテイクバックをとらないのはこれからの常識)。

ワンバウンドのボールを振ってしまうだけではなく、テイクバックをとってしまうとバッティングの様々な弊害が存在しています。

テイクバックをとることによる弊害はコチラの記事をご確認ください(『あなたが打てないのはテイクバックをとっているから』)。

テイクバックをとるとワンバウンドのボールを振ってしまう理由

では、なぜテイクバックをとるとワンバウンドのボールを振ってしまうのでしょうか。

それは、

人の体の特徴として、動き始めたら動作完了するまではなかなか止まれないという特徴があるから

です。

テイクバックとはバッティングという動作に対しての予備動作です。

一度、予備動作を開始してしまうと人間は簡単には止まることができません。

投手がボールを投球してから、キャチャーミットに届くまで140km/hの球速だと約0.4秒しかありません。

打者の立っている位置までと考えるともっと時間は限られています。

そんな一瞬の時間の中で、テイクバックをとりながらボールを捉えにいくということは合理的とは言えません。

つまり、無駄な動作です。

ワンバウンドするような変化球に対してバットを出さないようにするためには、

テイクバックを辞めて、グリップの位置をできる限り体の中心の近くに置き、その位置から、できる限り一直線にボールに向かってバットの芯をぶつけていくこと

が重要です。

すると自然にワンバウンドのボールは振らないようになっていることでしょう。

そのためにはテイクバックをなくすことが最初の関門です。

初めはぎこちないスイングで力の入らないスイングになるかもしれませんが、慣れてくると力の入ったスイングへと変化していくので心配しないでください。

むしろテイクバックをしていた時よりも力強いスイングができるようになるでしょう。

テイクバックをなくせば、ワンバウンドのボールを振らなくなるだけでなく、ボールを見極めが良くなり、とらえやすくなり、飛距離も伸びるでしょう。

すると三振の確率が減り、打率、出塁率も伸びてきます。

プロ野球選手のテレビ中継を見ているとテイクバックを取っているように見える選手がいるかもしれません。

そして、そのプロ野球選手たちもテイクバックをたくさんとることがバッティングのポイントであると言うかもしれません。

しかし、決まって調子の良い打者や一流と呼ばれる打者達はテイクバックをとっていません。

テイクバックをとっているように見えても、振り始める一歩手間には必ず極限まで力が抜けたリラックス状態の瞬間があります(『あなたはリラックストリガーロックって知ってますか?~全てのバッティングの土台となる考え方~』)。

テイクバックを取らないことは一流の打者本人ですらまだ気づいていないこれからのバッティングの新常識です。

モノは試してです。

やってみなければ分かりませんが、野球人生で一度ぐらい検証してみる価値はないでしょうか。

テイクバックを簡単になくしたい方は弊社開発の「MONOBUN」をご使用ください。

「MONOBUN®」とは

「MONOBUN®」はリラックスした状態で「テイクバック」という予備動作をなくし、最もその人にとって効率的な身体の使い方、インパクトに100%の力を発揮するスイングをした時に「ある爆風音」が鳴るように設計されています。

判断が難しい感覚の部分を「爆風音」だけで確認できるシンプルなものです。

ネクストバッターズサークルに置かれているマスコットバットには意味がありません(『マスコットバットを使うとスイングスピードが落ちるという事実』)。

この「MONOBUN®」がマスコットバットに変わって置かれる日もそう遠くない現実だと思います。

なぜなら「MONOBUN®」には、もう一点優れたポイントがあります。

それは、「調子の波を感じることができる」ということです。

普段は「MONOBUN」を振って「爆風音」を鳴らしていた選手が、調子を崩すと必ずといって「爆風音」を鳴らすことができなくなります。

同じ意識で振っていれば「爆風音」が鳴らなくなるのは当然で、人間の身体は常に変化しているためです。

そんな微細な変化すら「MONOBUN」は感知し、体感させてくれます。

調子を崩し始めるその前に「MONOBUN」を振って、「爆風音」を鳴らすことができる「あなたに合った効果的な身体の使い方」を実現しておきましょう。

そして実際のボールを打つ感覚を得るためには、本気で技術を手に入れたい人のために開発された「木製バット」である、炭化竹バット「WINDOM」を使用しましょう。

▼「MONOBUN®」の詳細はコチラ▼

headerimg_monobun(660)

▼「MONOBUN®」の購入はコチラ▼

痛くない・折れにくい・技術が身に付く「炭化竹バット/WINDOM」

「MONOBUN」を使って「スイングフォーム」を手に入れた後は、実際の「ボール」を打つときにも同じ「スイング」を実現させる必要があります。

そんな時にはできる限り「木製バット」で練習することをおススメします。

今や、「金属バット」では「バッティング技術」が身につかないことは常識となっています(『金属バットで練習しても技術は伸びないって知ってた? ~炭化竹バットのススメ~』)。

では、「木製バット」で練習すればいいのでは・・・という話になると思いますが、ハナシはそんなに簡単ではありません。

「木製バット」は扱い方を間違えてしまうと簡単に折れてしまいます。

湯水の如く資金力があるのであれば、いくら折っても問題ないと思いますが、そんな環境下にある選手は多くはないでしょう。

そこで昔から使用されていたのは「竹バット」であったわけですが、そんな「竹バット」には「ボール」を捉えた時の「手のひらの激痛」という問題がありました。

そんなすべての問題を解決した「バット」こそが「炭化竹バット/WINDOM」です。

「MONOBUN」を使って適切な「構え方」と「スイング」を手に入れ、「WINDOM」によって実際のボールを捉える練習をすれば、「バッティング」の見違えるような変化に驚くでしょう。

▼「WINDOM/ウィンダム」の詳細はコチラ▼

headerimg_windom

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA