野球を上手くなる方法は野球の中にはない?

野球を上手くなる方法は野球の中にはない?

野球界は構造的な問題を孕んでいます。

野球というスポーツが素晴らしいスポーツであることに疑問の余地はありませんが、構造的に「お山の大将」を排出する傾向にあり、野球という世界から一歩外にでると社会に適応できない選手がたくさんいます(『野球選手の大半は社会に適応できない選手ばかり』)。

野球は幼少期の体験を経て、高校野球、大学や社会人野球、独立リーグなどを経て、日本のプロ野球や、メジャーリーグという道に進みます。

この構図のデメリットは、精鋭だけが上に上がっていくことです。

その結果、上位の野球を経験すればするほど、雑用から遠ざかり、自分は野球だけしていればいいという状態になります。

結果論、野球だけをやっていれば生きていくことができるのかも知れませんが、あくまで長くても40歳までの話で、その後の人生は通常の社会に放り出されます。

さらに、単純に野球人生の終了後の生き方のためだけでなく、「野球だけ」という考え方が野球至上主義的な考え方を生み出し、視野を狭くしてしまいます。

その結果、本来は取りいれると有効的なトレーニングや考え方を他の競技から取り入れる機会を逸しています。

野球界のトレーニングや考え方は完全に取り残された浦島太郎状態に陥っています。

中学や高校でもチームを引っ張るような中心選手は雑用をほとんどしません。

できる限り野球に専念し、野球以外での怪我や、体調不良を起こさないようリスク管理(?)が施されます。

大学やプロともなればさらに徹底されます。

社会人野球は比較的みんなで雑用する傾向いあるので若干異なりますが、大半のエリート選手は気づかないうちに「お山の大将」になってしまいます。

プロに入ろうものなら、ボール磨きから、道具の準備、その他の身の回りのことまで、全てが提供され自分で考えて何かをすることがなくなります。

もちろん野球だけしていれば給与がでるため、自分で何かを稼ぎ出す力も必要ありません。

>次のページ:野球界は体質的に自分で考えない選手を創り上げる

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA