インコースが苦手でいくら対策をしても見逃してしまう人の対策法

なぜかインコースを見逃してしまう原因

打者が、「いつも初球を見逃してしまう」、「よく見逃しの三振をしてしまう」、そしてその時のコースが、全て決まって「インコース」、またはその他のコースで特定されているなんてこと良くありますよね。

中でも、今回は「インコース」をよく見逃してしまう選手について記していきたいと思います。

「インコース」をよく見逃してしまう選手は、自然と「インコース」に対して苦手意識をもってしまうものです。

しかし、実は、「インコース」を見逃してしまう原因は苦手だからというものではないんです。

苦手だと思ってしまうと、きっとこんな練習をしてしまっていると思います。

それは、

練習中で「インコース」のボールを打つ練習を繰り返す

というものです。

結論から言いますが、はっきり言ってそんな練習は逆効果です。

そんな練習をして仮に「インコース」が打てるようになってもおそらく別のコースが打てなくなるでしょう。

大半が「インコース」が克服されることもない上、全体の調子をくずような結果になります。

では本気で苦手な「インコース」を克服するためにはどうすればいいのでしょうか。

そのためには、現状を創ってしまっている原因を知る必要があります。

では、「インコース」を見逃してしまう選手の「原因」とは何なのでしょうか。

それは

紛れもなく「イップス/運動障害」

です。

苦手だから打てないわけではなく、たんに「イップス」なだけです。

「だけ」と記しましたが、「イップス」の明確な対処法が発見されていないので深刻と言えば深刻です。

「イップス」なので、分かっていても見逃してしまったり、狙っていても見逃してしまいます。

これは投手の餌食と言っていいでしょう。

初球は「インコース」に投球すれば、間違いなく「ストライク」がとれるわけです。

そして決め球も「インコース」に投げれば「三振」が取れるため格好の餌食と言えるでしょう。

しかし、これはとても優秀な打者であっても陥ってしまう現象です。

昨年までは4番を打っていたのに、打者の「イップス」に陥ってしまい、特定のコースを見逃すことしかできなくなってしまい、スタメンを外され、ベンチで代打要員として待機しているというような選手もよく見かけます。

こういった選手は少なからず存在します。

私も社会人野球まで続けてきた中で、この目で見てきたこともあるので、大多数の人数で存在しています。

「インコース」への「イップス」の対処方法

この類の「イップス」は、精神的な要素が多く関わるため、解決に時間を要することがあります。

しかし解決策がないわけではありません。

簡単です。

それは

「インコース」に投げさせなければいい

という方法です。

これだけです。

それさえできてしまえば、そのコース以外の「ヒット」や「ホームラン」の確率を高めておけば言い訳です。

そのうち自然に「イップス」が解消されていきます。

まずは、そのコースに投げさせないような方法を考えましょう。

投げさせないようにする方法はたくさんあります。

今回の記事では、少し論点がそれるので「インコース」に投げさせない方法は今後の記事で記していきたいと思います。

学生野球を含め、野球には現役でプレーできる期限があります。

学生なら引退までの年数、職業野球であれば、活躍できなければ戦力外が待っています。

そのためいつまでも「イップス」で悩んでいる時間はないので、修正しようにも解決までの道のりが不明確な問題に悩み続けるのはよくありません。

それならば一層のこと、

「イップス」のまま活躍できる方法を考えたほうが得策

ではないでしょうか(『バッターにもイップスがあります。』)。

少なくとも、過去に「イップス」を経験したことがある私には、そう思えてなりません。

「イップス」は悩めば悩むほど泥沼ですよ。

「イップス」を解決する方法は、「イップス」とまともに向き合わないことかもしれません。

一つぐらいあっても他に生きる道はいくらでも存在しています。

「イップス」を具体的に解決するトレーニング方法

ちなみにもっと具体的な「バッター」の「イップス」の解決方法もあります。

それは、

「MONOBUN®/モノブン」を使ったトレーニング方法

です。

「MONOBUN®」を使って「爆風音」を鳴らすことができれば、武道でいう「身体がまとまる」という状態を創りだすことができます。

それは「心」・「技」・「体」が整った状態を意味します。「統一体」という言い方をする場合もあります。

「体」や「心」のバランスが崩れてしまった結果が「イップス」であるならば、「MONOBUN®」をスイングし「爆風音」を鳴らすことができれば、「イップス」を克服することにもつながります。

また、「MONOBUN®」によって解決したい悩みに対して意識するのではなく、「爆風音」を鳴らすことに集中することから、先ほども記した「問題に意識するのではなく根本的な原因を解決することに意識する」にも合致します。

「MONOBUN®」とは

「MONOBUN®」はリラックスした状態で「テイクバック」という予備動作をなくし、最もその人にとって効率的な身体の使い方、インパクトに100%の力を発揮するスイングをした時に「ある爆風音」が鳴るように設計されています。

判断が難しい感覚の部分を「爆風音」だけで確認できるシンプルなものです。

ネクストバッターズサークルに置かれているマスコットバットには意味がありません(『マスコットバットはスイングスピードを遅くする』)。

この「MONOBUN®」がマスコットバットに変わって置かれる日もそう遠くない現実だと思います。

なぜなら「MONOBUN®」には、もう一点優れたポイントがあります。

それは、「調子の波を感じることができる」ということです。

普段は「MONOBUN」を振って「爆風音」を鳴らしていた選手が、調子を崩すと必ずといって「爆風音」を鳴らすことができなくなります。

同じ意識で振っていれば「爆風音」が鳴らなくなるのは当然で、人間の身体は常に変化しているためです。

そんな微細な変化すら「MONOBUN」は感知し、体感させてくれます。

調子を崩し始めるその前に「MONOBUN」を振って、「爆風音」を鳴らすことができる「あなたに合った効果的な身体の使い方」を実現しておきましょう。

そして実際のボールを打つ感覚を得るためには、本気で技術を手に入れたい人のために開発された「木製バット」である、炭化竹バット「WINDOM」を使用しましょう。

▼「MONOBUN®」の詳細はコチラ▼

headerimg_monobun(660)

▼「MONOBUN®」の購入はコチラ▼

痛くない・折れにくい・技術が身に付く「炭化竹バット/WINDOM」

「MONOBUN」を使って「スイングフォーム」を手に入れた後は、実際の「ボール」を打つときにも同じ「スイング」を実現させる必要があります。

そんな時にはできる限り「木製バット」で練習することをおススメします。

今や、「金属バット」では「バッティング技術」が身につかないことは常識となっています(『金属バットで練習しても技術は伸びないって知ってた? ~炭化竹バットのススメ~』)。

では、「木製バット」で練習すればいいのでは・・・という話になると思いますが、ハナシはそんなに簡単ではありません。

「木製バット」は扱い方を間違えてしまうと簡単に折れてしまいます。

湯水の如く資金力があるのであれば、いくら折っても問題ないと思いますが、そんな環境下にある選手は多くはないでしょう。

そこで昔から使用されていたのは「竹バット」であったわけですが、そんな「竹バット」には「ボール」を捉えた時の「手のひらの激痛」という問題がありました。

そんなすべての問題を解決した「バット」こそが「炭化竹バット/WINDOM」です。

「MONOBUN」を使って適切な「構え方」と「スイング」を手に入れ、「WINDOM」によって実際のボールを捉える練習をすれば、「バッティング」の見違えるような変化に驚くでしょう。

▼「WINDOM/ウィンダム」の詳細はコチラ▼

headerimg_windom

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA