練習のための練習はやめませんか? ~試合で生きるバッティング練習とは~

練習のための練習はやめませんか?

「バッティング練習ではよく打つのに、試合になるとまるでダメ」

こんな選手は、いつの時代でも、どんなチームでも一人はいると思います。

なぜ、このようなことが起きてしまうのでしょうか?

仮に今、この記事を読まれているあなたが、このケースに当てはまらなかったとしても、「練習」と「試合」の違いを考えることで、どのような練習をすればいいのかが見えてくると思います。

反面教師にするというやつですね。

では、「練習」と「試合」では何が「バッティング」において違うのでしょうか?

それは、

タイミング

です。

やはり、といった感じでしょうか。

しかし、「タイミング」があうと何がよいから打てるようになるのでしょうか?

また誰もがこの事実に気づいているのにも関わらず、「タイミング」に関する練習をしないのはなぜでしょうか。

打者がタイミング良くバッティングすると良い理由

「タイミング」が合うと良い最も大きな理由は、

バットスイングを全力で振れるようになること

にあります。

打者は必ず投手から向かってくる「ボール」を打ちに行きます。

その際に、自分が予測していた「ボール」と見当はずれになると、潜在的にスイングをやめてしまいます。

このスイングこそがタイミングがずれた状態のスイングです。

力の入っていないスイングと言われたりしますね。

しかし、ここで大切なことは、「潜在的にスイングをやめる」という事実です。

つまりは、自分の意思ではどうすることもできないということです。

簡単に言ってしまえば、

タイミングを外されてしまっては打者としては負け

ということです。

試合で生きるバッティング練習とは

バッティング練習は、「一定のスピード」、「軌道」、「テンポ」でボールが飛んでくることが大半です。

そのため、一度当てることができれば、その後は簡単に打てるようになります。

しかし、試合で投手が投げるボールは違います。

「アウトコース」、「インコース」、「高い」、「低い」、「前後」の揺さぶりもあり、それら全てを頭に入れた上でバッティングを行わなくてはいけません。

そのため、ここで技術の誤差が出てきてしまいます。

「試合勘」と言ったりする人もいますね。

ボールをしっかり自分の「ヒットゾーン」(タイミング諸々含め)まで呼び込み、「自分のスイング」ができるかどうかで勝負が決まります。

10球中6~7スイングを、「自分のスイング」ができれば3〜4割は打てる打者になるでしょう。

バッティング練習のための練習ではなく、試合のための練習を日々しているわけなので、試合で結果が出なければ意味がありません。

そのためにも気持ちよくバッティングすることも大切だとは思いますが、もっと大切な要素は他にあります。

ボールの待ち方に代表される「バッティング」の「タイミング」に関する練習を重要視しなければいけません。

打てるようになるためには、ただ闇雲に打つのではなく、実際に投手のボール、常にランダムでの投球に対しての練習を行うことが試合で結果を残すための唯一の方法ではないでしょうか。

そこで言えば、どうしても公式戦の経験が多いほど有利になるのは間違いないので、ないがなんでも試合にでなかればならない・・・と日々お伝えしている理由の一つですが、それは本題から少しそれるのでまた別の機会に。

常に自分のスイングができるためのおススメのトレーニング方法

先ほども述べた通り、一番のトレーニング方法は試合に出場することです。

しかし、そんなことを言ってしまうと元も子もないので、あくまで自分でできる練習の範囲で考えていきたいと思います。

トスバッティングなんかがこの練習に当てはまってきそうですが、「タイミング」という観点ではどうすることもできなくなります(『トスバッティングが意味をなさない理由』)。

ということは「ボール」を打つ練習の意味としては、感触を確かめるといった精神面の意味合いが強くなってきます。

すると、試合を想定して、「バッティング」練習を考えていけば、「素振り」にしかその役割を果たすことができません。

しかし、そんな「素振り」も何を目指して行えばいいのか分かりにくいのが野球界の現状です。

答えを言ってしまえば、

自分の身体全体の力をロスすることなくインパクトの瞬間に100%を伝えること

が「バッティング」においては何よりも大切です。

では、そんな人それぞれの身体の使い方を知るためにはどうしたらいいのでしょうか。

それは

「MONOBUN」を使ったトレーニングを取り入れる

ことです。

この「MONOBUN」を使えば、「バッティング」に関する全ての悩みを解決することができます。

「MONOBUN」は、極端な言い方をすればどんな「スイング」でも構いません。

・・・というのは極端すぎますが、自由に「スイング」していいものです。

特に決まった使い方はなく、自分が思う「スイング」のまま使用して構いません。

その中で「爆風音」がなるように、微調整をしていけば、いつしか「爆風音」を鳴らすことができます。

そして「爆風音」が鳴った時には、自分の身体を効率的に使うことができています。

つまり、その選手が本来もつ力をロスすることなく伝達し、インパクトの瞬間に100%の力を伝えることができます。

「MONOBUN」は、一般的に良いとされる「スイング」ができていたとしても鳴りません。

あくまで一般的に良しとされる「スイング」であって、あなたにとってベストなスイングではないかもしれないからです。

つまり「MONOBUN」の「爆風音」を鳴らすことができていれば、自然とあなたの身体にあったスイングを手に入れることが可能で、特に身体の使い方を考えずに、どうやれば「爆風音」を鳴らすことができるかに集中すればいいということになります。

「MONOBUN®」とは

「MONOBUN®」はリラックスした状態で「テイクバック」という予備動作をなくし、最もその人にとって効率的な身体の使い方、インパクトに100%の力を発揮するスイングをした時に「ある爆風音」が鳴るように設計されています。

判断が難しい感覚の部分を「爆風音」だけで確認できるシンプルなものです。

ネクストバッターズサークルに置かれているマスコットバットには意味がありません(『マスコットバットを使うとスイングスピードが落ちるという事実』)。

この「MONOBUN®」がマスコットバットに変わって置かれる日もそう遠くない現実だと思います。

なぜなら「MONOBUN®」には、もう一点優れたポイントがあります。

それは、「調子の波を感じることができる」ということです。

普段は「MONOBUN」を振って「爆風音」を鳴らしていた選手が、調子を崩すと必ずといって「爆風音」を鳴らすことができなくなります。

同じ意識で振っていれば「爆風音」が鳴らなくなるのは当然で、人間の身体は常に変化しているためです。

そんな微細な変化すら「MONOBUN」は感知し、体感させてくれます。

調子を崩し始めるその前に「MONOBUN」を振って、「爆風音」を鳴らすことができる「あなたに合った効果的な身体の使い方」を実現しておきましょう。

そして実際のボールを打つ感覚を得るためには、本気で技術を手に入れたい人のために開発された「木製バット」である、炭化竹バット「WINDOM」を使用しましょう。

▼「MONOBUN®」の詳細はコチラ▼

headerimg_monobun(660)

▼「MONOBUN®」の購入はコチラ▼

痛くない・折れにくい・技術が身に付く「炭化竹バット/WINDOM」

「MONOBUN」を使って「スイングフォーム」を手に入れた後は、実際の「ボール」を打つときにも同じ「スイング」を実現させる必要があります。

そんな時にはできる限り「木製バット」で練習することをおススメします。

今や、「金属バット」では「バッティング技術」が身につかないことは常識となっています(『金属バットで練習しても技術は伸びないって知ってた? ~炭化竹バットのススメ~』)。

では、「木製バット」で練習すればいいのでは・・・という話になると思いますが、ハナシはそんなに簡単ではありません。

「木製バット」は扱い方を間違えてしまうと簡単に折れてしまいます。

湯水の如く資金力があるのであれば、いくら折っても問題ないと思いますが、そんな環境下にある選手は多くはないでしょう。

そこで昔から使用されていたのは「竹バット」であったわけですが、そんな「竹バット」には「ボール」を捉えた時の「手のひらの激痛」という問題がありました。

そんなすべての問題を解決した「バット」こそが「炭化竹バット/WINDOM」です。

「MONOBUN」を使って適切な「構え方」と「スイング」を手に入れ、「WINDOM」によって実際のボールを捉える練習をすれば、「バッティング」の見違えるような変化に驚くでしょう。

▼「WINDOM/ウィンダム」の詳細はコチラ▼

headerimg_windom

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA