フライをあげるのはそんなに悪いことではない

ゴロを打つために叩きつけてもゴロにならない

ところでフライてそんなに悪いものなのでしょうか。

フライにならなければオーバーフェンスは到底不可能です。

フライにならなければ「ホームラン」には絶対ならないということです(ランニングホームランは除く)。

さらにいえば、

・下から打ち上げるようなフォームだからフライがあがるのか
・上から叩きつけるようなスイングだとフライは上がらないのか
・上から叩きつければゴロになるのか

この問いに対して一つでも正解があるでしょうか。

なんとなく「ゴロ」や「フライ」を打てそうなイメージがしますが、打球の角度はスイングで決まるわけではありません。

すくい上げるようなスイングでもゴロしか行かない打者はいますし、反対に叩きつけるようなスイングなのにフライばかりあがる選手もいます。

それでは何で打球の角度が決まるのでしょうか。

それは

インパクトの瞬間にボールのどの位置をとらえるのか

によって決まります。

つまり、スイングがどんなスイングであっても、ボールの当たる位置によっては、「フライ」になる時もあれば「ゴロ」になる時もあるということです(『』)。

ただし、「ゴロ」を打つこと自体を否定しているわけではありません。

「ゴロ」が欲しい局面で「ゴロ」を要求しているということであれば正解です。

そうではなく前述のような後ろ向きな理由によってゴロを打たせることを強要するのであればそれは間違いです。

野球にはフライが必要な場面もあります。

ゴロが必要な場面もあります。

詰まった打球が欲しい時、三振でもいいかもという場面などケースによって打ち分ける必要性があるのも事実です。

しかし、そんなことよりも

・ホームランの打ち方
・力を効率的に伝える打ち方
・正しいゴロの打ち方
・正しいフライの打ち方

といった具体的な技術的指導が必要なのではないでしょうか。

ゴロを打つために上から叩け・・・というのは無理難題をつきつけています。

それで「フライ」を打って怒られてしまった日には、子ども達はどうしていいのか分からなくなってしまうでしょう。

>次のページ:どんなスイングをするか・・・よりも大切なこと

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA