坂本勇人選手と糸井嘉男選手のバッティングの共通点

坂本勇人選手と糸井嘉男選手のバッティングの共通点

坂本勇人選手と糸井嘉男選手と言えば今や、プロ野球界を代表する好打者として知られています。

度々、「takebat.com」ではこれからのバッティングの常識になってくるのは

・テイクバックを取らないこと
・リラックストリガーロックを創ること

の2点だとお伝えしてきました。

(詳しくは以下の記事より。)

テイクバックは必要ありません ~テイクバック不要論~

あなたはリラックストリガーロックって知ってますか? ~全てのバッティングの土台となる考え方~

では、坂本選手と糸井選手はどうなっているのでしょうか。

坂本糸井

両選手で特徴的な点として、糸井選手は背筋が伸びた構え方をし、坂本選手は右腕を高くした構え方をします。

両選手の特徴的なポイントは、少し調子を崩してしまうだけで、テイクバックを取ってしまう打者になってしまう傾向があります。

それでも安定して成績を残している所に野球選手としての感覚の良さを感じます。

糸井選手は背筋をしっかり伸ばしたフォームにすることで、ステップの足を上げた時に「グリップ」がやや後下方に移動しますが、手首が起きる瞬間に動きが静止します。

これはまさに「リラックストリガーロック」の状態です。

ここで充填されたエネルギーがインパクトの瞬間に向けて瞬時に爆発します。

ただ先ほども触れた通り、やや「テイクバック」を取ってしまいやすい構えの選手なので、バットは遠回りをしてスイングしている時も見受けられますが許容範囲で収まっています。

坂本選手も糸井選手と同様にテイクバックを取りやすい構え方をしている選手です。

しかしその傾向を右腕を高くし、左肘を張ることで出来る限り阻止しています。

ステップする前に肩甲骨が内側へと移動し切ったところでグリップの位置の動きは止まります。

この瞬間が坂本選手の「リラックストリガーロック」です。

右腕を高くとり、左肘を張ることで「リラックストリガーロック」の瞬間をつくっています。

ただし、坂本選手も、不調時はテイクバックが大きくなる傾向にあるため、「右腕」の位置が坂本選手の調子のバロメーターと言えます。

坂本選手は、バットがやや外回りをする傾向があるため、左方向への打球が多く、やや泳がされやすいバッティングになります。

ただ、調子が良ければ泳がされてもヒットにしてしまっているあたりがさすがです。

ここに記した状態をキープしていれば、両選手ともに好調を維持することはできると思います。

しかし、調子を崩している時を見ると「リラックストリガーロック」を取ることができなくなっています。

両選手は、調子を崩しても、そこそこの成績が出せるのは、修正を早くする方法を持っているのでしょうね。

ただし、ここで記した内容を真似しようと思った人は注意してください。

それは、坂本選手と糸井選手の「リラックストリガーロック」の創り方であって、他の選手がフォームを真似しても「リラックストリガーロック」を創ることはできません。

なぜなら「関節」や「骨格」など、人間の身体は人それぞれだからです。

あくまでアイディアの一つとして考えてみて下さい。

その他の選手のバッティングの秘密も記しているので、以下の記事も合わせてお読み頂ければ、各選手によって違うことを確認頂けると思います。

takebat_article277

takebat_article265

takebat_article281

takebat_article283

リラックストリガーロックを手に入れるためのトレーニング方法

では人それぞれの身体にあった「リラックストリガーロック」を手に入れるためにはどうすればいいのでしょうか。

薄々皆が一人一人にあった指導を行った方が良いと気づいていても、人それぞれだからこそ一定の基準がないという矛盾の壁に悩まされてきました。

しかし、あるトレーニングアイテムを活用することで、この問題を解決してしまいました。

それは、

「MONOBUN」を使ったトレーニングを取り入れること

で「バッティング」に関する全ての悩みを解決することができます。

「MONOBUN」は、極端な言い方をすればどんな「スイング」でも構いません。

・・・というのは極端すぎますが、自由に「スイング」していいものです。

特に決まった使い方はなく、自分が思う「スイング」のまま使用して構いません。

その中で「爆風音」がなるように、微調整をしていけば、いつしか「爆風音」を鳴らすことができます。

そして「爆風音」が鳴った時には、自分の身体を効率的に使うことができています。

つまり、その選手が本来もつ力をロスすることなく伝達し、インパクトの瞬間に100%の力を伝えることができます。

「MONOBUN」は、一般的に良いとされる「スイング」ができていたとしても鳴りません。

あくまで一般的に良しとされる「スイング」であって、あなたにとってベストなスイングではないかもしれないからです。

「MONOBUN」を使って「爆風音」を鳴らすことができれば、自然とその人の身体に合った「リラックストリガーロック」を実現し、「インパクト」の瞬間に100%の力を伝えることができます。

そのバッティングスイングが一般的に正しくないと言われているスイングであっても問題ありません。

それがあなたにしかできない「インパクト」の瞬間に100%伝えるための「スイング」です。

「リラックストリガーロック」を実現できれば筒香選手のように、飛距離のでる打球、力強い打球を実現することができます。

もちろん「ホームラン」だって打つことができます。

また、調子が良いときと悪いときの違いも「爆風音」を基準にすれば、試合に臨む前に、打席に入る前にチェックすることができます。

普段は鳴っていても調子を崩すと途端に「爆風音」は鳴らなくなってしまいます。

試合に臨む前や打席に入る直前で、「MONOBUN」を使って自分の調子を安定させましょう。

「MONOBUN®」とは

「MONOBUN®」はリラックスした状態で「テイクバック」という予備動作をなくし、最もその人にとって効率的な身体の使い方、インパクトに100%の力を発揮するスイングをした時に「ある爆風音」が鳴るように設計されています。

判断が難しい感覚の部分を「爆風音」だけで確認できるシンプルなものです。

ネクストバッターズサークルに置かれているマスコットバットには意味がないことが判明してきています(『マスコットバットを使うとスイングスピードが落ちるという事実』)。

この「MONOBUN®」がマスコットバットに変わって置かれる日もそう遠くない現実だと思います。

そして実際のボールを打つ感覚を得るためには、本気で技術を手に入れたい人のために開発された「木製バット」である、炭化竹バット「WINDOM」を使用しましょう。

▼「MONOBUN®」の詳細はコチラ▼

headerimg_monobun(660)

▼「MONOBUN®」の購入はコチラ▼

痛くない・折れにくい・技術が身に付く「炭化竹バット/WINDOM」

「MONOBUN」を使って「スイングフォーム」を手に入れた後は、実際の「ボール」を打つときにも同じ「スイング」を実現させる必要があります。

そんな時にはできる限り「木製バット」で練習することをおススメします。

今や、「金属バット」では「バッティング技術」が身につかないことは常識となっています(『金属バットで練習しても技術は伸びないって知ってた? ~炭化竹バットのススメ~』)。

では、「木製バット」で練習すればいいのでは・・・という話になると思いますが、ハナシはそんなに簡単ではありません。

「木製バット」は扱い方を間違えてしまうと簡単に折れてしまいます。

湯水の如く資金力があるのであれば、いくら折っても問題ないと思いますが、そんな環境下にある選手は多くはないでしょう。

そこで昔から使用されていたのは「竹バット」であったわけですが、そんな「竹バット」には「ボール」を捉えた時の「手のひらの激痛」という問題がありました。

そんなすべての問題を解決した「バット」こそが「炭化竹バット/WINDOM」です。

「MONOBUN」を使って適切な「構え方」と「スイング」を手に入れ、「WINDOM」によって実際のボールを捉える練習をすれば、「バッティング」の見違えるような変化に驚くでしょう。

▼「WINDOM/ウィンダム」の詳細はコチラ▼

headerimg_windom

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA