なぜかインコースを見逃してしまう原因・・・実は?!

なぜかインコースを見逃してしまう原因

打者が、「いつも初球を見逃してしまう」、「よく見逃しの三振をしてしまう」、そしてその時のコースが、全て決まって「インコース」、またはその他のコースで特定されているなんてこと良くありますよね。

中でも、今回は「インコース」をよく見逃してしまう選手について記していきたいと思います。

「インコース」をよく見逃してしまう選手は、自然と「インコース」に対して苦手意識をもってしまうものです。

しかし、実は、「インコース」を見逃してしまう原因は苦手だからというものではないんです。

苦手だと思って、練習中に「インコース」のボールを打つ練習を繰り返しいていませんか?

これは、はっきり言って逆効果です。

仮に「インコース」が打てるようになってもおそらく別のコースが打てなくなるでしょう。

大半が「インコース」が克服されることもない上、全体の調子をくずような結果になることでしょう。

では、「インコース」を見逃してしまう選手の、その原因とは何なのでしょうか。

それは

紛れもなく「イップス/運動障害」

です。

苦手だから打てないわけではなく、たんに「イップス」なだけです。

「だけ」と記しましたが、「イップス」の明確な対処法が発見されていないので深刻と言えば深刻です。

「イップス」なので、分かっていても見逃してしまったり、狙っていても見逃してしまいます。

これは投手の餌食と言っていいでしょう。

初球は「インコース」に投球すれば、間違いなく「ストライク」がとれるわけです。

そして決め球も「インコース」に投げれば三振が取れるため格好の餌食と言えるでしょう。

しかし、これはとても優秀な打者であっても陥ってしまう現象です。

昨年までは4番を打っていたのに、打者の「イップス」に陥ってしまい、特定のコースを見逃すことしかできなくなってしまい、スタメンを外され、ベンチで代打要員として待機しているというような選手もよく見かけます。

こういった選手は少なからず存在します。

私も社会人野球まで続けてきた中で、この目で見てきたこともあるので、大多数の人数で存在しています。

「インコース」への「イップス」の対処方法

この類の「イップス」は、精神的な要素が多く関わるため、解決に時間を要することがあります。

しかし解決策がないわけではありません。

簡単です。

それは

「インコース」に投げさせなければいい

という方法です。

これだけです。

それさえできてしまえば、そのコース以外の「ヒット」や「ホームラン」の確率を高めておけば言い訳です。

そのうち自然に「イップス」が解消されていきます。

まずは、そのコースに投げさせないような方法を考えましょう。

投げさせないようにする方法はたくさんあります。

今回の記事では、少し論点がそれるので「インコース」に投げさせない方法は今後の記事で記していきたいと思います。

学生野球を含め、野球には現役でプレーできる期限があります。

学生なら引退までの年数、職業野球であれば、活躍できなければ戦力外が待っています。

そのためいつまでも「イップス」で悩んでいる時間はないので、修正しようにも解決までの道のりが不明確な問題に悩み続けるのはよくありません。

それならば一層のこと、

「イップス」のまま活躍できる方法を考えたほうが得策

ではないでしょうか(『バッターにもイップスがあるって知ってた?』、『野球イップスの解決方法は「治すこと」ではない?! ~イップスの解決法~』)。

少なくとも、過去に「イップス」を経験したことがある私には、そう思えてなりません。

「イップス」は悩めば悩むほど泥沼ですよ。

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA