背筋を鍛えたからといって飛距離が出るわけではない ~バッティングの本質のハナシ~

バッティングと背筋の関係

野球界ではバッティングについて語られる時

背筋が強いから、よく飛ばすんだ

と言われることがあります。

しかし、これは本当のことなのでしょうか。

「takebat.com」では、基本的に筋肉を鍛えること(いわゆる「筋トレ」)によって飛距離を出すことは推奨していません。

「背筋」に関しても同様で、上記の発言は、「間違いではないけど、適切ではない」ことです。

しかし、間違っても背筋のトレーニング(体幹伸展動作)を行って背筋硬化の促進を行わないようにしてください。

腰痛の促進となってしまいます。

「背筋が強い」と表現される選手は、腰が前に押し出されて突き出たようなスイングをする傾向にあります。

その結果として打球もよく飛ぶから、言われるようになったのでしょう。

ただ、伝えたいことは、バッティングの本質はそこにはないということです。

つまり、「背筋」が強くても飛距離が出ない選手がいるということです。

背筋が前に押し出されて、突き出たように見えることすら結果論でしかありません。

スイングを進めていく過程において、実際に腰を前に特に突き出しているから打球が飛んでいるのではなく、たまたま腰が前に押し出しているようになった

というだけです。

打球の飛距離をだすためには、インパクトにフォーカスするしかありません。

インパクトでボールとバットをどれだけ強く弾き出すことができるかです。

投手が投げたボールの勢いをうまく利用して自分の力に変化させてしまいつつ、スイングしたバットのエネルギーに同調させることです。

その結果、飛距離や打球スピードが速くなることです。

良い選手の真似をするのは目に見える部分ではない

注目して頂きたいことは、良いバッターの見た目や練習内容だけをみて、それと同じ練習をするようなナンセンスなことはやめようということです。

怪我や故障という考えを除けば、「背筋」をフルに活用することで打球を飛ばしている人もいるでしょう。(ただし最後に故障につながるので本当に辞めてください。)

そんな簡単に考えてしまうのは辞めて、もっと本質的なところを見て練習しましょう。

それぞれが異なった打ち方や、考え方をしているのに、ホームランを量産したり、安打製造機のようにヒットを連発するようになるのはなぜでしょうか。

フォームは異なって見えたとしても本質部分が同じなのでフォームが異なっても、ホームランバッターがたくさんいたり3割バッターも生まれてきます。

その本質は何なのかを考えることにフォーカスし、その本質を自分に取りいれるトレーニングをする必要があります。

背筋が発達しているから技術が優れているのではなく、打球が強い選手の中にたまたま背筋が発達している選手がいたというだけにすぎません。

どうして打てるんだろう、どうして打てなかったんだろうということをフォーム的な観点から、自己をしっかり見つめて、本質を修正できるようになりたいですね。

ヒントはやはり、「テイクバックをとらない」ことにあります。

◆『テイクバックは必要ありません ~テイクバック不要論~

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA