竹バットでバッティング練習すると技術が身に付くって本当?

竹バットでのバッティング練習のススメ

あのイチロー選手や、落合選手、小笠原選手などもこぞって勧める木製バットでの練習。

中でも、耐久性などを考えた上で、「竹バット」での練習が最近は注目を集めています。

金属バットを使う野球選手はもちろんのこと、木製バットを使う野球選手も、練習用バットとしてはとても有効だからです。

まず「竹バット」を練習に使うメリットとして注目すべきなのは、金属バットに比べ芯が狭いことです。

芯が狭いために、ボールを遠くに運んだり、強い打球を打ったりするためには真芯に当てることが必要になってきます。

そのためしっかりとした真芯を捉える感覚を養うのに最適です。

とはいえ試合では、金属や木製を使用するため、「竹バット」で芯を捉えられていれば、その他のバットであれば多少ミスをしても必ず芯に当たっているということになります。

練習は試合でもきっちりパフォーマンスが出せるために行うためのものです。

試合で結果が出るから練習します。結果が出ない練習をする選手はいるわけがありません。

守備に関しても、投手に関しても、もちろん打者に関しても共通していることは、練習は試合のためにしているということです。

他にも耐久性という面を考えても、木製バットより耐久性が高いために、経済的にも懐に優しいのが大きなポイントの一つにもなっています。

と、ここまで来て良いことづくしの「竹バット」がなぜこんなにも取り入れているチームが少ないのか、疑問に思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこには致命的な問題点が存在しているからです。

芯を外した時の痛みは尋常ではない

竹バットは芯を外した時の痺れ方が尋常ではありません

芯どころか、芯で捉えたとしてもそれなりの痛みを伴います。

この痛みに耐えられず、竹バットでの練習を回避する選手も多く出てきているのが現実で、その結果が今の「竹バット」離れの現状をつくっています。

この痛みも、結局は、技術不足なのですが・・・。

しかし今やその「竹バット」も進化してきており、「炭化竹バット」という特殊な加工をしたトレーニングに特化したバットが開発されています。

何が進化したかと言うと、例の「しびれ」がなくなったんですよね。これは革命的な話です。

さらには耐久性も高まって、冒頭でも述べた「竹バット」の良いトコロをそのままなので、トレーニングに使わない手はありません。

「炭化竹バット/WINDOM」の詳細については以下の画像よりご確認ください。

headerimg_carbon

ちなみに今「takebat.com」ではそんな「炭化竹バット/WINDOM」を無料で手に入れるキャンペーンを実施しています。

この機会にご参加ください♪

headerimg_monitor

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA